全2085件
AFTER DARK/MARIAN McPARTLAND/イギリス出身の女流ピアニスト、マリアン・マクパートランドの55年、傑作盤。ビル・クロウ、ジョー・モレノとのトリオに2人のハープとチェロをフィーチャーした優雅で気品溢れるプレイ!US Capitol(T-699), ターコイズ。
6,000JPY
AT THE HICKORY HOUSE/MARIAN McPARTLAND/女流ピアニストのパイオニア、マリアン・マクパートランドの55年作。ジョー・モレノ、ビル・クロウ2人の名手を従え繊細でありながら力強い演奏を聞かせてくれるマクパートランドの隠れた名盤。US Capitol(T-574), MONO, ターコイズ。
3,500JPY
JAZZ GIANT/BUD POWELL/天才モダン・ピアニスト、バド・パウエルがヴァーヴに残した、絶頂期49年、50年録音作。パウエル作品の中でも屈指の名盤!躍動感溢れる冒頭曲からソロ・バラードまで彼の情感を表現する美意識と絶対的な技術が結合した至極の傑作盤。’80 国内盤。
1,700JPY
HAVE PIANO...CAN'T TRAVEL/CLAUDE WILLIAMSON/「白いパウエル」と呼ばれた白人ピアニスト、クラウド・ウィリアムソンが56年、NYの名門ベツへレムに吹き込んだ人気の名盤。非常に親しみやすい選曲で3人の息の合った素晴らしい演奏!US Starday-King ディストリビュート盤。
2,500JPY
THE ART OF THE TRIO/SONNY CLARK/「クール・ストラッティン」で日本でも人気のブルース・フィーリング溢れるピアニスト、ソニー・クラークの57、58年録音作。名盤「ソニー・クラーク・トリオ」の別テイクも収めた80年リリースの世界初LP化となる日本盤。
4,500JPY
GREENWICH VILLAGE JAZZ AT THE CLUB BOHEMIA/RANDY WESTON, CECIL PAYNE/57年リバーサイドからリリース"Jazz A La Bohemia"の60年JAZZLANDからのリイシュー盤。ランディ・ウエストンのピアノ・トリオにバリトンのセシル・ペインが参加したNYの「Club Bohemia」でのライブ。
6,800JPY
BROCK'S TOP/THE HERBIE BROCK TRIO/マイアミで活動していた盲目のモダン・ジャズ・ピアニスト、ハービー・ブロックの56年録音作。"Four Brothers"などスタンダードを中心にプレイしたピアノ・トリオ好盤。US SAVOY オリジナル。
ROADGAME/ART PEPPER/波乱万丈の人生を歩んだ孤高の天才サックス奏者アート・ペッパー。翌年に他界することとなる81年、LAのクラブ「メイデン・ボヤージュ」でのライブを収録。本盤で展開される彼の美しいアルトの響はペッパー・ジャズの極致。
1,500JPY
BENGT HALLBERG/BENGT HALLBERG/スウェーデン・ジャズを代表するピアニスト、ベンクト・ハルベルクの57年ピアノ・トリオ作。北欧ジャズらしく優雅にスウィング、気品のあるジェントルな演奏が楽しめる良盤。US Epic(LN 3375), Promo, Mono, DG。レア。
SALUTE TO THE FLUTE/HERBIE MANN/ジャズ・フルートの第一人者ハービー・マンがリード楽器隊を率いた小コンボでの57年のセッションを収録。ジョー・ワイルダー、アービー・グリーン、フィリー・リー・ジョーンズ等参加。US オリジナル。
CHECKMATE/SHELLY MANNE & HIS MEN/日本でも放送されていたアメリカの探偵モノTVドラマ『Checkmate』のサントラ盤。西海岸の精鋭達がモーダル&クール、スリリングに演奏した激シブ・ジャズ!!US オリジナル・ステレオ盤。
THE ART OF PEPPER Vol.2/ART PEPPER/西海岸モダン・サックス最高峰のペッパー絶頂期の58年録音。ベン・タッカー、カール・パーキンスが参加したカルテット編成。原盤はオープンリール・テープのみでリリース。世界初LP化の日本盤(ULS-1534-V)。
900JPY
GOOD FRIDAY BLUES/THE MODEST JAZZ TRIO/玄人好みのギターの名手ジム・ホールの60年録音ドラムレス・トリオ。ベース奏者であるレッド・ミッチェルがピアニストとして参加!彼のリリカルなピアノとブルージーで歌心溢れるホールのギターをお楽しみ下さい。
MARTIAL SOLAL TRIO Vol.2/MARTIAL SOLAL TRIO/仏ジャズ界を代表するピアニスト、マーシャル・ソラール、54年パリ録音作。米一流リズムセクションと現地仏のリズムセクションをバックに2セッションを収録したピアノ・トリオの好盤。
NICE DAY/BUDDY COLLETTE/チコ・ハミルトン・クインテットの一員として名声を高めたバディ・コレットのリーダー作。クラリネット、アルト、テナー、フルートと楽器を持ち替えマルチ・プレーヤーの面目躍如たる傑作。エヴァンス派のピアニスト、ドン・フリードマンが参加。
MOODS/ERROLL GARNER/エロール・ガーナー、ピアノ・トリオ作。EmArcyから"Garnering"というタイトルで54年リリース。 本盤はタイトルとアートワークが差し替えられMercury Wingからリリース。US盤(MGW-12134), DG。
2,800JPY
PLAYS THE JAZZ VERSION OF OLIVER !/DAVE PIKE/ライオネル・バートによるブロードウェイ・ミュージカル『オリバー!』の楽曲をヴィブラフォン奏者デイブ・パイクがクールで軽快にジャズ・アレンジでプレイ!トミー・フラナガンやジョージ・タッカー等参加。USオリジナル。
5,000JPY
THE HIT OF JO STAFFORD/JO STAFFORD/40年代から60年代にかけてポピュラー&ジャズのトップ・シンガーとして大活躍したジョー・スタッフォードのヒット集。"You Belong To Me" や "Make Love To Me" など心に残る名曲の数々を収録。国内盤。
1,200JPY
THE WORLD OF JAZZ PIANO/V.A./「ピアノを通してジャズの歴史を概観できる世界唯一のオムニバス・アルバム」と銘打った本盤。大和明氏による解説付きで18人のジャズ・ピアニストの楽曲全24曲をセレクトした'81日本企画見開き2枚組コンピレーション。
2,200JPY
AT THE CROSSROADS/SONNY CRISS/パーカー直系のエモーショナルなプレイが魅力のアルト奏者ソニー・クリスが59年テキサスのマイナー・レーベルPeacock'sに吹き込んだ幻の作品。クリスには珍しいトロンボーンとの2ホーンで、ピアノにウィントン・ケリーが参加。US オリジナル。
28,000JPY
A JAZZ BAND BALL (FIRST SET)/STU WILLIAMSON, JACK SHELDON/2トランペット+2トロンボーン。マーティー・ペイチ、ステュ・ウィリアムソン、ジャック・シェルダン他、西海岸ジャズ・シーンを代表するトップ・ミュージシャンが揃った57年のスペシャル・セッション。'85US盤。
LISTEN TO THE BLUES/JIMMY RUSHING/ベイシー楽団専属シンガーとして有名だったジミー・ラッシングのヴァンガード・レーベルにおける最高傑作。有名楽団の名プレイヤー達がバックを務めスウィンギンにブルージーに歌い上げるラッシングの名唱集。
JAM SESSION FEATURING MAYNARD FERGUSON/MAYNARD FERGUSON/超高音を正確にヒットするプレイ・スタイルで注目を集めスタン・ケントン楽団で活躍したトランペッター、メイナード・ファーガソンをリーダーに西海岸の錚々たるミュージシャン達による楽しいジャム・セッション。
SMOKIN' AT THE HALF NOTE/WYNTON KELLY TRIO, WES MONTGOMERY/ウェス・モンゴメリーの最高演奏と言われるウィントン・ケリー・トリオとの共演盤!65年NYの名門クラブ「ハーフノート」でのライブとスタジオでの録音を収録した傑作!!
2,000JPY
TODAY'S SOUND/THE THREE SOUNDS/ジーン・ハリスを中心にした人気ピアノ・トリオでポップなセンスとR&B色濃い演奏でブルーノートから多くの作品をリリースしたスリー・サウンズ。66年、シカゴの名門「ロンドンハウス」での演奏を収録。US Limelight (Stereo, ピンクLbl.)
JUNE'S GOT RHYTHM/JUNE CHRISTY/アニタ・オデイの後継としてスタン・ケントン楽団で活躍した人気、実力共にトップ・クラスの白人女性シンガー、ジューン・クリスティ58年録音作。夫であるテナー奏者ボブ・クーパーをはじめ西海岸のトップ・ジャズメン9名が伴奏を務める。
JO JONES PLUS TWO/JO JONES TRIO/ジャズ界最高のリズム隊として名高いベイシー楽団の「オール・アメリカン・リズムセクション」のドラマー、ジョー・ジョーンズが58年ヴァンガードに吹き込んだレイ・ブライアントとのトリオ作。国内初期プレス盤。
IN MIAMI/BUDDY RICH/超絶技巧を誇るドラムの神様、バディ・リッチが異色のメンバーを率いたカルテットで演奏した57年マイアミはジョニナ・ホテルでのライブ録音盤。フリップ・フィリップス、ピーター・インド、ロニー・ポール参加。
TOGETHER AGAIN!!!!/TEDDY EDWARDS, HOWARD MCGHEE/ブラックネス溢れるプレイとよく歌うアドリブが魅力の西海岸の黒人テナー奏者テディ・エドワーズとトランペットの名手ハワード・マギーの61年、再会セッション!リズム隊はP・ニューボーン、R・ブラウン、E・シグペン。
THE BUDDY DEFRANCO WAILERS/BUDDY DEFRANCO/ジャズ・クラリネット奏者バディ・デフランコがノルグラン・レコードからリリースしたレアな56年作。ハリー・エディソン、ジミー・ロウルズ、バーニー・ケッセル等名手達が参加したスウィンギンな好盤。US Norgran(黄, DG, MONO)
14,000JPY
MY MOTHER'S EYES/SONNY STITT WITH THE JAZZ ORGAN OF CHARLES KYNARD/西海岸の名オルガン奏者チャールズ・カイナードをフィーチャーした黒人ジャズのカガミたり得る最もソウルフルなスティットのテナー・ワンホーン作。'83国内盤。
WHO'S WHO IN JAZZ PRESENTS/LIONEL HAMPTON feat. HANK JONES/2つのセッションから収録されオリジナル盤とは収録曲が変更されている'79日本独自編集盤。77年録音。二大ベテラン、ハンクとハンプトンが共演した豪華なセッション!!国内プロモ盤(RVJ-6050)。
THE HAWK TALKS/LOUIS BELLSON AND HIS DRUMS/グッドマン、エリントン、ベイシー等の名だたるビッグバンドで活躍したスーパー・ドラマー、ルイ・ベルソンの最高にスウィングする55年録音作。小コンボ編成でセルダン・パウエルやSabu始めとするパーカッション隊が参加。US盤。
SLIDING EASY/CURTIS FULLER SEXTET/名トロンボーン奏者カーティス・フラーをリーダーにモブレー、モーガンとの3管フロント、バックはトミフラ、チェンバース、エルヴィン・ジョーンズとハードバップ・オールスターズが揃ったモダンジャズの傑作!!国内初版。
2,300JPY
THE DUKE AGAIN/JOHNNY GUARNIERI/40年代からベニー・グッドマン、アーティー・ショウのバンド、レスター・ヤング、ホーキンスらとの共演で活躍した名ピアニスト、ジョニー・ガルニエリの軽妙なスイング感と優雅で繊細なタッチで綴った58年の名エリントン作品集。
REARIN' BACK/SONNY STITT/ビバップ~ハード・バップ期を代表するサックスの名手ソニー・スティットが62年アーゴに吹き込んだワンホーン作。ベテランの貫禄を見せつけるスティットの流麗なプレイとピアノのロニー・マシューズのバッキングも素晴らしい隠れた名盤。
BASS/OSCAR PETTIFORD, VINNIE BURKE/ベツレへム・レコードから10インチでリリースされた2人のジャズ・ベーシスト、オスカー・ペティフォードとヴィニ・バークの貴重な音源をカップリング!デューク・ジョーダン、チャールズ・ラウズ参加。'84国内盤。
TERRY GIBBS/TERRY GIBBS/NY出身ヴィブラフォンの名手テリー・ギブスの55年作。デトロイトの名女流ピアニスト、テリー・ポラードが参加したカルテット編成で最高にスウィンギーな演奏を聞かせてくれます!/US EmArcy(MG-36047), DG, MONO。
3,000JPY
THE ROGER KELLAWAY TRIO/ピアニスト、作・編曲家としてジャズのみならず様々な分野で活動するロジャー・キャラウェイの代表的ピアノ・トリオ作。ビル・エヴァンスに通ずる知的な表現とスウィンギーな要素も伴ったプレイが魅力の65年作。'72US リイシュー盤。
JAZZ, HIGHWAY 20/THE JOE HOWARD TRIO/クリーブランド出身のマイナー・ピアニスト、ジョー・ハワードがL.A.の小レーベルKEY RECORDSに残したレアな56年作。西海岸的な明るさと高い技術を持ったハワードの流麗なピアノ・ワークが軽快にスウィングするピアノ・トリオ好盤!
PLAYS ELLINGTON/McCOY TYNER/コルトレーン・バンドの名ピアニスト、マッコイ・タイナーが同コルトレーン・バンドのジミー・ギャリソン、エルビン・ジョーンズとのピアノ・トリオにパーカッションを加えた編成で64年インパルスに吹き込んだ珠玉のエリントン集。UK盤。
1,400JPY
BREW MOORE/BREW MOORE/レスター・ヤング直系の名テナー奏者ブリュー・ムーアが57年ファンタジーに吹き込んだ貴重なリーダー作。ハロルド・ウィリーとの2テナー・クインテットでの演奏に加え彼の名演が聞けるカル・ジェイダーとの実況音源を1曲収録。国内盤。
PLAYS THE MUSIC OF HAROLD ARLEN/TAL FARLOW/50年代に活躍した超絶技巧を誇るモダン・ジャズ・ギターの名手タル・ファーロウが映画、ミュージカル等で多くの名曲を残した作曲家ハロルド・アーレンの楽曲を取り上げた59年録音作。'75国内盤。
IN THE BEGINNING...BEBOP/V.A./40年代半ばから50年代半ば、ファッツ・ナバロ、カイ・ウィンディング、ブリュー・ムーア等、ビバップ初期の熱いセッションをコンパイル。当時のジャズ・シーンが体感できる貴重な音源集。 '57 US Savoyオリジナル、DG、RVG。
LIVE AT THE FIVE SPOT/RANDY WESTON/NY出身孤高のジャズ・ピアニスト、ランディ・ウエストンが59年コールマン・ホーキンス、ケニー・ドーハムをフロントにFive Spot Cafeでリハ無し全て即興で行った59年伝説のライブ。ウエストン作の名曲”High Fly"収録。USオリジナル。
9,800JPY
STITT'S BITS VOL.1/SONNY STITT/チャーリー・パーカーの後継者と言われたビバップの職人的サックス奏者、ソニー・スティットがテナー、アルトをプレイする50年、51年の4つのセッションから収録。A.ブレイキー、K.ドリュー、D.ジョーダン、T.ポッター等参加。US リイシュー盤
THE GREAT KAI & J.J./J.J.JOHNSON & KAI WINDING/J.J.ジョンソン、カイ・ウィンディング2人の名トロンボーン奏者の双頭クインテット61年作。ビル・エヴァンス他、超豪華メンバーがバックを務め2人の息の合ったハーモニーが素晴らしいトロンボーン・ジャズ傑作盤。US盤。
THREE FOR ALL/PHIL WOODS, TOMMY FLANAGAN, RED MITCHELL/ウッズ、フラナガン、レッド・ミッチェル、3人の名手達によってドイツのEnjaレーベルに吹き込まれた81年ドラムレス・トリオの名演。前年に他界したビル・エヴァンスに捧ぐ"Goodbye Mr. Evans"収録。'81国内盤。
VIBES ON VELVET/TERRY GIBBS/甘く歌心溢れるヴァイブ。ハル・マクシック等5人のサックスをバックにスタンダードをムーディーに演奏するヴァイブ奏者テリー・ギブスの55録音作。US Mercury(MG-36064), DG。
WITH FOUR FLUTES/BILLY TAYLOR/コンガをフィーチャーしたビリー・テイラー・カルテット+4フルートという編成でフランク・ウェス、ハービーマン、セルダン・パウエル他、7人のフルート奏者が曲毎に入れ代わる楽しいセッション。59年録音。US Riversideオリジナル。